チームワークを高めよう!オリジナルユニフォームの役割とメリットとは

「あそこの会社の制服デザインが可愛いから、働いてみたい!」
「あの企業のユニフォームは一目でわかるから、安心感がある。」

このように、会社で働いている方のユニフォームを見て、その会社のイメージを思い描いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
会社のユニフォームをオリジナルデザインにすることによって、他者からの会社イメージは変わります。

今回は、オリジナルデザインのユニフォームを作る役割やメリットについてご紹介します。
また、ユニフォームの選び方や平均費用、作成コストを抑える方法についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

○ユニフォームの役割

会社で決まったユニフォームを着ることによって、ユニフォームがもたらす役割には3つあります。

1.仕事の効率性が上がる
職場環境を考えたユニフォームを着ることで、動きやすく、汚れを気にせず働くことができます。
また、私服からユニフォームに着替えることによって、プライベートとの区別がつきやすくなり、仕事に対する意識を高めることができます。

2.会社に対してのプライドを持つ
その会社でしか着ることのできないデザインのユニフォームを着ることによって、「自分はこの会社で働くことができる人間なんだ。」「自分がこの会社の看板なんだ。」という自信に繋がり、プライドを持って仕事に臨むようになります。

3.自我欲求が芽生える
会社内では全員が同じユニフォームを着ることになるので、仲間意識が強まる一方で、ライバル意識も芽生えます。
「この人を追い抜きたい。」「あの人だけには負けたくない。」という競争心から、もっと自分の能力を高めよう、もっと会社に貢献しよう、という自我欲求が芽生えます。

○ユニフォームを作るメリット

オリジナルユニフォームを作ることによって、会社への連帯感や一体感を高めることができます。
それによって職場における雰囲気を作ることができ、より一層社員が仕事に対して熱意を持って仕事に取り組めるようになります。

一体感を高めることによってチームワークが向上し、仕事へのモチベーションが高まることが期待できます。
それによって、仕事の効率が良くなって学習意欲が高まり、報告・連絡・相談がしやすくなります。

 

□ユニフォームの選び方を解説します!

ユニフォームを作る魅力がわかったところで、適したユニフォームを選ぶときの3つのポイントを解説します。

1つ目は、機能性で選ぶ方法です。
ユニフォームは着用時間が長いので、着心地の良さ、耐久性、手入れのしやすさなどを考慮したほうが良いでしょう。
素材を選ぶ際には、ニーズに合わせてさまざまな特殊加工を施すこともできます。
防水や抗菌、防風保湿加工などもあるのでぜひ検討してみてくださいね。

2つ目は、安全性を重視することです。
職業にもよりますが、特殊な作業をする場でユニフォームを着る場合には安全性も重視しましょう。
具体的には、調理場や工事現場では防火防炎加工、電気系統を扱う場所やガソリンスタンドでは帯電防止加工、病院や食品工場では制菌加工などが挙げられます。

3つ目は、ビジネスの戦略的な視点で考えることです。
ユニフォームには、企業の宣伝や社内ブランディングとしての役割もあります。
したがって、同業他社と被らないような色を選んだり、社外の方から見て不快感を与えないかどうかを考えたりすることは必要です。
ユニフォームを制作する目的を明確化し、予算に合わせて自社に適したユニフォームを作りましょう。

 

□ユニフォーム作成にかかる平均費用を紹介します

ユニフォームの作成には、実際にどれくらいのコストがかかるのでしょうか。
イメージしやすくするためにも内訳と相場について解説します。

まず、内訳の項目は主に以下です。
・プリント代
・製版代
・デザイン代
・袋つめ、たたみ代

それぞれについて見ていきましょう。

まずは、プリント代です。
これはユニフォームにインクを刷り込む際にかかる費用で、印刷物の大きさやプリント方法、使用する色数などによって金額が異なります。
特殊加工する場合は追加費用がかかるため、注意が必要です。

次に、製版代です。
無料で対応してくれる場合もありますが、製版代がかかる場合は1色あたり5000円から10000円ほどです。
製版代についても、色数が多かったり版が大きかったりすると金額が高くなります。
そのため、製版代を抑えたい場合は、色数を少なくしたり版を大きくしないようにしたりすると良いでしょう。

次に、デザイン代です。
これは入稿したデザインに修正が必要な場合に発生する費用のことを指します。
こちらの費用は全体の代金に含まれていることが多く、簡単な修正であれば費用がかからないことが多い傾向にあります。

最後は、袋つめ・たたみ代です。
これはユニフォームができ上がった後に綺麗に折り畳んで、透明な袋に1枚1枚詰める際にかかる費用です。
ただし、無料で対応してもらえる場合もあるため、事前に確認すると良いでしょう。

このように内訳の項目が4つありましたが、これらすべての費用を合わせた相場はユニフォーム1枚あたり2500円から3000円ほどと言われています。
ただし、前述したように色数やデザインの大きさなどによって費用は異なります。

 

□作成コストを抑える方法にはどのようなものがある?

ユニフォームを作成する際にコストを抑えたい方のために、ここからは作成コストを抑えるポイントについて紹介します。

1つ目は、リーズナブルなTシャツを選ぶことです。
品質やデザインにこだわりがなく、使用する頻度が少ない場合はリーズナブルなTシャツを選ぶことがおすすめです。
そうすることで、作成コストを抑えられますが、耐久性・肌触り・厚さなどに違いがあるので、商品情報をしっかりと確認しましょう。

2つ目は、発注枚数に合わせてプリント方法を選択することです。
プリント方法にはいくつかの種類がありますが、その中には版の作成が必要なものもあり、その場合は版代がかかります。

「版代がかかるので、費用が高くなるのではないか」とお考えになる方もいらっしゃるでしょう。
発注枚数が少ない場合は費用が高くなってしまいますが、反対に多い場合は版を作成した方が費用を抑えられます。
このようにプリント方法によって費用が異なるため、発注枚数とプリント方法について考えると良いでしょう。

3つ目は、版を作成する場合は使用する色数を減らすことです。
転写プリントやインクジェット方式の場合は、色数が多くても費用が変わらないことが多いです。
しかし、版を作成する場合は1色につき版が1つ必要なため、使用する色を減らして版の数を減らすことで作成コストを抑えられます。

4つ目は、送料無料を選ぶことです。
送料がかかってしまうことで予算オーバーするという方がいらっしゃると思います。
そのような方は送料無料を選ぶことがおすすめです。

TANDSでは、10000円以上のお買い上げで送料が無料になるので、送料無料をお考えの方はぜひお問い合わせください。

 

□まとめ

この記事では、オリジナルユニフォームの役割や、作ることによるメリットについてご紹介しました。
また、ユニフォームの選び方や平均費用、作成コストを抑える方法についてもご紹介しました。
他の会社とは違うデザインのユニフォームを作ることによって、差別化を図り、新入社員やお客様を呼び込むことができると、会社のイメージアップにも繋がります。
ユニフォームを作ることについて何か相談したいことや不安なことがあればぜひ一度TANDSまでご連絡ください。

 

オリジナルTシャツ制作・作成なら大阪のTANDSへ!

イベントでチームワークを高めたい!オリジナルTシャツを作るメリット4つ

「今度のイベントで、みんなと違った何かをやりたい。」
「次の試合で勝つために、チームメンバーのモチベーションを上げたい。」

このように考えたことがある方は多いのではないでしょうか。
みんなで一つのことをする機会はあまりないですから、最高の思い出として残したいですよね。

そんな時に大活躍するのが「オリジナルTシャツ」です。
今回は、団体やチームでオリジナルTシャツを作るメリット4つをご紹介します。

メリット1:チームの団結力が高まる

全員が同じ色や刺繍が入ったTシャツを着ることで、チームワークを高めることができます。
チームオリジナルTシャツは、そのチームの一員でなければ着用することのできない限定品です。
それによって、このチームの一員であるという特別感や責任感が生まれ、自然とチームの仲間意識が芽生えます。

メリット2:目的を確認できる

チームの団結力が高まることによって、チームの目標が定まりやすく、達成に向けてチーム一丸となって応援する雰囲気を作ることができます。
モチベーションが下がってどんなに弱気になっても、オリジナルTシャツを着用していることによって、自分がチームの一員であることを再確認し、チームみんなのために頑張ろう!と勇気付けられることもあります。

メリット3:目印になる

チーム全員が同じTシャツを着ることによって、遠くからでも容易に自分のチームメンバーを見つけることができ、応援しやすくなります。
チームカラーも決まるため、手作りの応援グッズやタオルも同じ色にすることによって、結束力がより高まります。

メリット4:思い出に残る

みんなで撮った写真や動画はもちろん、オリジナルTシャツがチームの思い出として形で残すことができます。
写真や動画ですと、ふとした時に写真を振り返り、思い出すことができますが、オリジナルTシャツを部屋に飾っておいた場合、常に視界に入るため、長く思い出として残すことができます。

 

以上、オリジナルTシャツを団体やチームで作るメリット4つをご紹介しました。
オリジナルTシャツを作る工程も、チームみんなの協力が不可欠となってくるので、それもまた絆が深まります。

さらに、絵が得意な子やデザインの優れている子が活躍できる機会になりますので、チームメイトの意外な一面を見ることもできます。
良いことばかりのオリジナルTシャツを作ってみたい!と思った方は、ぜひ一度TANDSまでご連絡ください。
一緒に最高の思い出作りを作りましょう。

オーダーメイドで刺繍入りオリジナルキャップを作るメリット5つ

イベントでみんなとお揃いにするグッズといえば、Tシャツやタオルが一般的ですよね。
そんな中でも、甲子園など夏のイベントや屋外で大活躍するのが「キャップ」です。

中でもオリジナルキャップは、熱中症を予防してくれるのはもちろん、自分だけのオリジナルデザインのキャップを作るメリットがたくさんあります。

今回は、オーダーメイドでキャップを作るメリット5つをご紹介します。
また、帽子のかたち別での作成ポイントやオリジナルキャップを作るときの注意点、メンテナンス方法についても併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

メリット1:世界にたったひとつだけのキャップ

「帽子をかぶってみたけれど、いまいち似合わない」と、今までキャップをかぶることを諦めていた方も多くいらっしゃると思います。
しかしもう諦めなくてもいいんです!

オーダーメイドのキャップならば、デザインはもちろん、キャップの種類や色まで選ぶことができるので、自分に一番あったキャップを作ることができます。

メリット2:用途に合わせて作ることができる

TANDSならば、キャップはもちろんニット帽やバケット棒、サンバイザーなどたくさんの種類の帽子を作ることができるので、季節や使用用途に合わせてオーダーメイドすることができます。

メリット3:チームワークを高める

友人や仲間たちと一緒にデザインして、お揃いのキャップを作ることができます。
夏には体育祭や高校野球の応援など、炎天下でのイベントが多いので、統一感のあるキャップをチームで揃えれば、団結力も高まるでしょう。

メリット4:宣伝効果が高い

業界の展示会や見本市でオリジナルキャップをかぶったスタッフがいると、「歩く広告塔」として商品をPRすることができます。

社名や企業のロゴを刺繍したデザインのキャップを作って被れば、顧客の注目を集めることもできるでしょう。
同じような商品が並ぶ展示会だからこそ、他企業よりも目立つ広告戦略を打つには効果的ですね!

メリット⑤スタッフを見つけやすい

人が多く集まるフェスやコンサートでは、なかなかスタッフを見つけることができませんよね。
同じぐらいの身長の人たちが多い中でスタッフを見分けるには、上から見ることができるオリジナルキャップが便利です。

中にはTシャツや腕章を使っている場合もありますが、キャップですと実用的で邪魔になりません。

 

□帽子別でオーダーメイドする際のポイントとは?

これまでは、キャップに焦点を当ててオーダーメイドでつくるメリットについてご紹介しました。
ここでは、キャップ以外にも帽子別でオーダーメイドする際のポイントをご紹介します。
それぞれ以下のタイプ別に解説していきます。

・キャップ
・ハンチング
・ハット
・ニット帽
・キャスケット
・ベレー帽

1つ目は、キャップについてです。
キャップは、他の帽子と比べてもオーダーしやすい帽子です。
そのため、キャップに関してある程度の大きさや形が決まっていると、専門業者にそれらを伝えるだけですぐに作成できます。

2つ目は、ハンチングです。
ハンチングは、キャップに似た帽子として知られていますよね。
ただし、ハンチングはキャップとは異なり、形のパターンが多いのでオーダーメイドする際はどのような形にするのかが重要です。

ハンチングの形に関して、ご自身の好みが分からないとお考えの方も多いでしょう。
その場合には、大まかなご自身の好みのイメージを業者に伝えると良いでしょう。

3つ目は、ハットです。
ハットといっても主に2つの種類があります。
1つは生地を裁断してつくるタイプで、もう1つは中折れハットです。
当社でも、メトロハットやバケットハットもご用意しておりますので、気になる方はぜひお問い合わせくださいね。

4つ目は、ニット帽です。
ニット帽は広い世代で多く使用されており、人気の高い帽子です。
このニット帽こそ、オーダーメイドでつくることがおすすめの方法です。
ニット帽は、手編みやハンドメイドでつくるケースがほとんどですので、オリジナリティを加えると、ご自身だけのニット帽が完成します。

5つ目は、キャスケットです。
女性に人気の高いキャスケットですが、これはオーダーメイドでつくる際にはトップのハギの枚数がポイントになります。

ハギの枚数が多くなればなるほど、丸みを帯びるデザインになるので注意しておきましょう。
そのため、トップをどのような形にするのかをあらかじめ決めておくと完成形のイメージをしやすくなります。
少しアレンジするだけで、キャスケットの完成形はかなり変わりますよ。

6つ目は、ベレー帽です。
ベレー帽とは柔らかく、つばのない帽子を指します。
素材によって異なるので、オーダーメイドする際にはどのような素材にするのか決めておくと良いでしょう。

 

□オリジナルキャップをつくる際の注意点とは?

ここでは、オリジナルキャップをつくる際の注意点をご紹介します。
ご紹介する注意点は以下の通り、4つです。

・注文可能ロット数を考慮する
・追加する際の製作ロットを確認する
・耐久性を考慮する
・著作権・商標権・肖像権に注意する

 

*注文可能ロット数を考慮する

1つから注文を受け付ける専門業者は存在しないわけではありませんが、5個以上からの注文のみを受け付ける場合が多いです。
このように、ロット数によってまとめて注文しなければ購入できないケースもあるので、注意しましょう。
当社では、お客様が希望する個数で提供しますので、ご安心ください。

 

*追加する際の製作ロットを確認する

1回の注文だけではなく、将来的に追加注文することもあるでしょう。
追加注文する際も同様に、まとめて注文しなければならないケースがほとんどですので注意してください。

 

*耐久性を考慮する

長期的に使用するのであれば、耐久性を考えておく必要があります。
高い耐久性が欲しい場合は、長い時間使用できる素材のものや洗濯に耐えられる品質のものを選ぶようにしましょう。
例えば、プリント加工はキャップの劣化を早め、安価なメッシュキャップは型崩れしやすいというデメリットが挙げられます。

 

*著作権・商標権・肖像権に注意する

オーダーメイドにおいて、アニメや漫画のキャラクターを導入しようと考える方もいらっしゃいます。
このような、著作権や商標権のあるものはデザインとして導入できないので、注意しなければなりません。
専門業者に依頼しても断られるので、キャラクターを入れたい場合はオリジナルのものにしましょう。

 

□帽子を長持ちさせるためのメンテナンス方法とは?

オーダーメイドでつくったキャップですが、日々のメンテナンスを怠っていると長持ちしません。
せっかくのオリジナルのキャップを長持ちさせたいですよね。
そこで、今回は帽子を長持ちさせるためのメンテナンス方法をご紹介します。

キャップのメンテナンス方法と注意点として以下の2つが挙げられます。

・水洗いできるかどうかを確認する
・型を整えてから干す

1つ目は、キャップが水洗いできる素材であるかどうかを確認することです。
何か汚れた際には水洗いすることが重要ですが、そもそも水洗いに対応していないものもあります。
もしそれらを水洗いしてしまうと、型崩れを起こしてしまいます。

水洗いに対応しているものであれば、30度程度のぬるま湯に中性洗剤を混ぜて押し洗いしましょう。
それでも、取れない汚れがある場合は歯ブラシを使用すると効果的です。

2つ目は、型を整えてから干すことです。
仮に、型を整えずに干してしまうと、型崩れを起こしてしまいます。
加えて、干す際に直射日光が当たらない位置に置くことも留意しておきましょう。

 

□まとめ

以上、オーダーメイドでキャップを作るメリットとポイントなどをご紹介しました。
帽子をオーダーメイドで作れる会社はまだまだ少ないのが現状ですので、他の人と差別化するならばもってこいのアイテムとなります。
何か相談したいことや不安なことがあればぜひ一度TANDSまでご連絡ください。

 

オリジナルTシャツ制作・作成なら大阪のTANDSへ!

たった一つだけのオリジナルのキャンバストートバッグを作るメリット3つ

どこの雑貨屋やかばん屋に行っても、必ずと言っていいほどトートバッグが売られています。
トートバッグは、いくつあっても困りませんよね。
皆が持っているバッグだからこそ、自分なりにこだわりのあるトートバッグを作ってみませんか。

この記事では、オリジナルのキャンバストートバッグを作るメリット3つをご紹介します。
また、手作りの場合や、専門の会社に依頼する場合に分けて、その特徴も見ていきましょう。
そして、オリジナルトートバッグを作るときのコツや注意点についてもご紹介します。
ぜひ、たった一つだけのオリジナルのキャンバストートバッグを作ってみましょう。

□オリジナルトートバッグを作るメリットとは?

*オリジナルのトートバッグを作るメリット3つ

1つ目のメリットは、世界でたった一つだけのデザインのバッグを手に入れられることです。
さまざまなところでトートバッグが売られており、たくさんのデザインがあるからこそ、自分の理想のトートバッグに出会うことを待ち望んではいませんか。

オリジナルトートバッグを作る場合、もう待たなくても良いのです。
自分の理想的なデザイン、大きさ、形のトートバッグを作れます。

また、自分の持っているトートバッグが他人と被っているのを見てしまうと、使いたくなくなる方もいるかもしれません。
その点、オリジナルトートバッグは人と被ることがありません。

2つ目のメリットは、自分にとって使い勝手の良いバッグを作れることです。
トートバッグがいくつあっても困らない最大の理由は、どの場面でも使える実用的なバッグであるからではないでしょうか。

しかし、中には、既製品では想定されていないような特定の場面で使いたい方もいらっしゃると思います。
例えば、小学生のお子様のためにリコーダーを入れる細長いトートバッグがほしい、お弁当と水筒を一緒に入れるためにお弁当バッグより少し大きいトートバッグがほしい方です。
オリジナルトートバッグは自分が使いたい場面に合わせたバッグであることが、魅力的ですよね。

3つ目のメリットは、お揃いのトートバッグを作れることです。
友人や仲間と一緒に作成したり、記念日や卒業記念のお祝いとしてトートバッグを作る方が増えています。

オリジナルトートバッグは自分でデザインを考えるところから始まるため、相手のことを想いながらデザインを考え作る過程がとても充実するでしょう。
相手にも大変喜ばれますので、ギフトとしてもおすすめです。

*手作りの場合は?

たくさんトートバッグを作るわけではない場合、手作りする方法もあります。
手作りすると、よりオリジナル感を出せることが魅力的ですよね。

ただし、プリンター・スタンプ台・ステンシル道具などが必要な場合、それらを持っていないと、費用がかさんでしまう点には注意が必要です。
また、技術を要するような工程が必要な場合は、自分にできるかを見極めると良いでしょう。

*専門の会社に依頼する場合は?

より複雑なデザインのトートバッグを求める場合、専門の会社に依頼すると良いでしょう。
一からデザインを考えるのが苦手な方にも、おすすめです。
もちろん、完成度が高いオリジナルトートバッグに仕上がります。
また、専門の会社に依頼するときは、納期や予算のことを考慮することが大切です。

□オリジナルトートバッグを作るときのコツとは?

オリジナルトートバッグを作るときは、いくつかのコツを押さえておく必要があります。
これは、手作りの場合も、専門の会社に依頼する場合も使えるコツであるため、しっかり押さえておきましょう。

*形について知ろう!

トートバッグに限らず、バッグの形は縦幅・横幅・マチのサイズで決まりますよね。
縦幅は、底から口までの高さを表し、横幅は持ち手に並行な面の長さを表します。

マチに関しては、マチがあるタイプとないタイプがあります。
どのような物を入れたいかをあらかじめ考えておき、トートバッグの縦幅・横幅・マチを決めましょう。

マチなしは、折りたたむときにかさばらないため、展示会やイベントなどで使われることが多いトートバッグです。
ただし、容量が少ないことには注意が必要です。

マチありは、底の形によって、さらに分類できます。
底の形が長方形であるマチあり角底は、書類や書籍などたくさんのものを入れられる、丈夫な作りです。

底の形が六角形であるマチあり船底は、ランチバッグとしてよく使われるトートバッグです。
底の形が楕円形のバスケットは、キャンプで使われることが多く、木製のかごのようなバッグもあります。

*生地について知ろう!

トートバッグでよく使われる生地をいくつかご紹介します。

まず、キャンバスは、平織りの厚手生地のことです。
耐久性が高く、手触りはゴワゴワとしています。
この生地は、トートバッグでよく使われます。
その中でも薄めのものはライトキャンバスと呼ばれ、耐久性は中程度です。

次に、シーチングコットンは、シーツ用の生地という意味の綿です。
非常に薄手のため、あまり耐久性はありませんが、価格は控えめです。
そして、コットンツイルも薄手の綿ですが、シーチングコットンよりやや丈夫です。
織り目が斜めで、ざらざらとした手触りが特徴的です。

また、デニムも綿でできており、手触りはゴワゴワとしています。
この生地を使うことで、カジュアルな見た目のトートバッグになるでしょう。
そして、リネンは、亜麻の繊維を原料としています。
薄い生地でありながら、吸水性に優れており、丈夫であることが特徴的です。

さらに、ポリエステルのトートバッグもあります。
洗濯しても縮んでしまわず、シワもできにくい生地です。
薄手でツルツルしているものはエコバッグに、厚手でゴワゴワしているものはノベルティによく使われます。

他にも、不織布でできたトートバッグもあります。
布でできたものより耐久性は低いものの、低価格でトートバッグを作りたい方にはおすすめです。

□オリジナルトートバッグを作るときの注意点とは?

オリジナルトートバッグを作るとき、手作りではなく専門の会社に依頼する前に、確認しておきたいことがあります。
以下の2つの注意点を知り、オリジナルトートバッグを完成させましょう。

*料金を確認しよう!

専門の会社に依頼するとき、料金を確認することが大切ですよね。
1枚あたりの料金はどうか、まとめて注文するとどのくらいの料金になるかを見てみましょう。
また、オプションをつけることで追加の料金はどのくらいかかるかも見ておきたいところです。

*印刷方法を確認しよう!

一般的な方法は、シルク印刷です。
生地へよく密着し、まとめて注文すると単価は抑えられます。
一方、インクジェット印刷の場合、色数が多くても綺麗に印刷できます。
また、不織布に印刷する場合は、熱転写印刷の方が綺麗に印刷できるでしょう。

このように、印刷方法はその特徴がさまざまであるため、依頼する会社がどの方法を使うのかをチェックしておきましょう。

□まとめ

以上、オリジナルのキャンバストートバッグを作るメリット3つや、手作りと専門の会社に依頼するときのそれぞれの特徴をご紹介しました。
また、オリジナルトートバッグを作るときのコツや注意点についてもご紹介しました。

TANDSでは大きさや形だけでなく、色も選べるため、さらに自分の思い描くデザインの幅が広がります。
オリジナルトートバッグの作成について、何か相談したいことや不安なことがあればぜひ一度TANDSまでご連絡ください。
ご注文やお見積もりもホームページから承っております。

 

 

オリジナルTシャツ制作・作成なら大阪のTANDSへ!

ユニフォームの役割とは?会社で着るオリジナルの作業用ユニフォームを作るメリット2つ

たくさんの会社が、ユニフォーム制度を導入していますよね。
そのユニフォーム制度が導入されている理由を考えたことはありますでしょうか。
実は、皆さんが思っている以上に、ユニフォームを着ることの重要性は高いです。

そこで今回は、ユニフォームが持つ役割を4つご紹介します。
その役割は、ユニフォームの色によって異なることがあるため、色別の役割についても見ていきましょう。
また、会社がオリジナルユニフォームを作ることで、社員にどのようなメリットをもたらすかを2つご紹介します。
そして、それらの役割から考える、ユニフォームを導入するときのポイントについても紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

□ユニフォームの役割をご紹介します!

ユニフォームを用意している会社は、ユニフォームの着用を義務付けていることがあります。
皆さんの会社も、ユニフォームが配布され、仕事中はそのユニフォームを着ることになっているかもしれません。

それでは、なぜ会社で、私服ではなくユニフォームを着ることが求められるのでしょうか。
その理由を、ユニフォームの主な4つの役割からご紹介します。

*仕事の効率を高める

1つ目の役割は、仕事の効率を高められることです。
職場環境を考えたユニフォームは、機能性に富んでいます。

例えば、防火・防炎・帯電防止・制菌などの安全性や、吸水・速乾・抗菌・防臭・防風・保温などの快適性を高めるような機能のあるユニフォームがあります。
また、汚れの付きにくいユニフォームであれば、仕事中に付く汚れを気にせず、集中して業務ができるでしょう。

*プライベートと仕事の区別が付く

2つ目の役割は、プライベートと仕事の区別が付けやすいことです。
私服で仕事をしていると、どうしてもプライベートと混同してしまいがちですよね。

しかし、ユニフォームに着替えるひと手間があると、仕事を始めることへの意識が高まります。
そのため、メリハリを付けて仕事に取り組めるでしょう。

*自社に対してプライドを持てる

3つ目の役割は、自社に対してプライドを持てるようになることです。
有名な会社や評判の良い会社に勤めている場合、その会社のユニフォームを着ることで、「自分はこの会社に就けるような人間なんだ。」と自信を持てるでしょう。

そのため、自社にプライドを持って仕事ができます。
また、お客様から一目で社員であると分かるため、仕事に対して責任感を持てるようになるでしょう。

*会社のブランド力を高められる

4つ目の役割は、会社のブランド力を高めることです。
会社で着るユニフォームには、会社のロゴやマークが入っていることが多いですよね。

会社によって、オリジナルのデザインを採用しているところがあります。
そのような社員の着ているユニフォームを見ると、その会社の存在を認知するため、自然と会社の宣伝ができます。

□オリジナルの作業用ユニフォームを着用するメリットをご紹介します!

会社で、オリジナルの作業用ユニフォームを作ることをご検討中の方はいらっしゃいませんか。
ここまでのユニフォームの役割のご説明から、ある程度ユニフォームを着用することのメリットをご理解いただけたと思います。

それらの役割以外に、オリジナルの作業用ユニフォームを着用するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
ユニフォームの役割とも少し重なりますが、ここではユニフォームを着ることは社員にどのようなメリットがあるのかを2つご紹介します。

*社員の会社への理解が進む

1つ目のメリットは、社員の会社への理解が進むことです。
ユニフォームを作ると、社員全員が同じユニフォームを着ますよね。
そのユニフォームは、会社の理念や価値観を社員全員へ共有してくれます。
そのため、社員全員が会社への理解を深められるチャンスです。

*社員の意識を高められる

2つ目のメリットは、社員の意識を高められることです。
企業のロゴやエンブレムは、そのままその企業の身分証明です。
そのため、社員は自分が社員であることを改めて自覚するため、仕事への意識が高まるでしょう。

そして、社員がロゴの入っているユニフォームを着ていると、お客様に対して信頼感や安心感を与えられます。

会社を動かしているのは「人」ですよね。
そして、会社のイメージはその「人」によって大きく影響されます。
そのため、その人が着ているユニフォームは、お客様からの会社への第一印象を決める大きな要因となり得るでしょう。

□色別のユニフォームの役割をご紹介します!

身の回りの色が、深層心理に影響するという話を聞いたことがあるでしょうか。
これは、色の好き嫌いが深層心理に影響するというより、意識しないうちに私たちの身体に影響を与えます。

具体的に、色は人へどのような影響を与えるのでしょうか。
ここでは、赤色と青色のユニフォームについて、その役割をご紹介します。

赤色は、熱や暖かさを感じさせてくれる色ですよね。
人から関心を集める色でもあります。
そのため、赤色のユニフォームは社員に活力を与え、ポジティブな気持ちにさせる効果があります。
また、アドレナリンの分泌が促進され、仕事へさらに情熱を注げるようになるでしょう。

青色は、興奮を抑える効果があることは、なんとなくイメージできますよね。
そのため、青色のユニフォームを着ると、人は気持ちが落ち着きます。

また、集中力が高まる効果があるため、仕事の効率が良くなるでしょう。
ただし、青色は睡眠を促進する効果や、時間経過を遅く感じさせる恐れがあることに注意しましょう。

□役割から考えるユニフォームを導入するときのポイントをご紹介します!

ユニフォームには、さまざまな役割やメリットがあることが分かりました。
それらの役割やメリットを効果的に活用するためには、ユニフォームを導入するときのポイントを押さえておく必要があります。

ここでは、ユニフォームを導入するときのポイントをご紹介します。
2つのポイントを押さえて、会社に合ったユニフォームを導入しましょう。

1つ目のポイントは、生地を選ぶときについてです。
生地は、その質によって価格が異なりますよね。

あまり質の良くない生地でできたユニフォームと、質の良い生地でできたユニフォームでは、社員のモチベーションに差が出てきます。
そのため、生地を選ぶときは、価格と質のバランスをよく考えましょう。

2つ目のポイントは、機能性を選ぶときについてです。
汚れにくい機能のあるユニフォームは、クリーニングの費用が抑えられます。

また、破れにくい加工がされたユニフォームは、長持ちするでしょう。
このように、作業用ユニフォームを作るときは、その仕事に必要な機能のあるユニフォームとなるように工夫しましょう。

□まとめ

以上、ユニフォームの役割や、色別の役割をご紹介しました。
ユニフォームには、仕事の効率を高めたり、プライベートと仕事の区別を付けたり、自社に対してプライドを抱けたり、会社のブランド力を高めたりする役割があります。
特に、赤色のユニフォームは社員に活力を与え、青色のユニフォームは集中力を高めてくれる役割があります。

また、会社がオリジナルユニフォームを作ることで、社員にどのようなメリットをもたらすかをご紹介しました。
オリジナルユニフォームは、社員の会社への理解を進めたり、社員の意識を高めたりできるでしょう。
ユニフォームを作る際に不安なことがあれば、ぜひTANDSまでご連絡ください。

 

オリジナルTシャツ制作・作成なら大阪のTANDSへ!

作業用トレーナーのデザインを考えよう!オリジナル刺繍エンブレムをつけるメリットとは

みなさんの中で、オリジナルの制服を着て会社で働いている方は多いと思います。
特に土木・建築現場で働いている方はトレーナーを着用している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

土木や建築現場は汚れることが多く、破けてしまったりとデザインや生地はあまり重要でないと考えるかもしれません。
しかし、作業用のトレーナーのデザインを考えることのはたくさんのメリットがあります。今回は、オリジナルエンブレムが入った作業着のデザインを考えることのメリット5つについてご紹介します。

メリット1:一体感をうむ

オリジナルエンブレムのトレーナーを着用することで、企業の一体感を産むことができます。

チームワークを高め、業務の効率化やコミュニケーションが活発になり、業務にも積極的に取り組むようになります。これによって報告・連絡・相談がしやすくなり、会社の事業発展につながります。

メリット2:証明になる

企業のロゴやエンブレムはそのままその企業の身分証明となります。
そのため、ロゴが入っている作業着を社員が着ていると、その社員に対してもお客様は信頼感や安心感を得ることになります。

企業のロゴを作業着に入れると、その人がどこの会社の社員かすぐにわかり、社員一人ひとりの顔がそのまま企業の顔になるので、社員の意識を高めることにもつながります。

メリット3:立体感や存在感の演出

オリジナルの作業着に刺繍のエンブレムをいれると立体感が出て、刺繍ならではの存在感を出してくれます。
さらに、刺繍は優勝旗や校旗などに使われているように、高級感が出て厳かな印象を与えます。

メリット4:刺繍は丈夫

ロゴをプリントでシャツに入れる方法はよく用いられますが、剥がれやすく、耐久性があまりよくありません。
それに比べ刺繍は、記事にそのまま糸で縫いこんであるため、剥がれたり色褪せたりすることがありません。

メリット5:刺繍のバリエーションが豊富

TANDSで作業着の刺繍の依頼をしていただいた場合、たくさんの刺繍の種類から選ぶことができます。
生地にそのまま糸を縫い付けて刺繍するだけでなく、ワッペンを作ることも可能です。
ワッペンを作る場合、生地や種類も豊富にご用意しているため、自分の理想のデザインにかなり近いワッペンを作ることができます。

以上、オリジナルエンブレムが入った作業着のデザインを考えるメリットについてご紹介しました。
毎日着る作業着になりますから、こだわったデザインを着たいですよね。
何か相談したいことや不安なことがあればぜひ一度TANDSまでご連絡ください。

会社で業務用ポロシャツを作ろう!エンブレムを刺繍して世界に一つだけの制服を!

会社経営者のみなさん、従業員の制服づくりにこだわりはありますか?
実はオリジナルの制服を作ることは、さまざまなメリットにあふれています。
今回はそんな、オリジナル制服についてその魅力とメリットについてご紹介したいと思います。

 

 

〇好みのデザインが実現する

オリジナル制服のメリットとして初めに挙げるのは、やはりデザインの自由さです。
自由にデザインができるからこそ、企業の色を出せますし、納得のいく制服が出来上がるのではないでしょうか。
襟の形や刺繍など、どれをとっても企業の個性が現れるものです。

 

〇社員の意識を高める

企業でオリジナル制服を取り入れる一つ目のメリットは、社員の意識を高めることです。
社員の方全員が着用する制服を統一することで、社員の方の「その企業の一員である」という意識が高まります。

これにより業務に対して積極性が増したり、企業の顔として責任ある行動をとるようになったりする効果が期待できます。

 

〇お客様の信頼を得られる

制服作りで、オリジナルの刺繍やマークを取り入れたとします。
そうするとそれ自体が、企業の身分証明となって、お客様に対して信頼感や安心感を与えることにつながります。

実際にロゴを見て、「この企業なら大丈夫」といった判断をすることも多いのではないでしょうか。

 

〇イメージチェンジに利用できる

オリジナル制服には、信頼というイメージを定着させる効果がある一方で、企業自体のイメージを変えたいというときにも大きな効果があります。
視覚が人間にもたらす効果は大きく、「まずは見た目からイメージチェンジを図りたい」と考えている経営者の方にとっておすすめです。

 

〇働きやすい環境づくりにつながる

オリジナルの制服を作るということは、その見た目だけでなく、素材や機能性に関してもこだわることができます。

こうした工夫は働く人の安全と健康に貢献するだけでなく、彼らのパフォーマンスにも大きく影響することでしょう。
これらの点からも、快適な制服作りはとても重要だとわかりますね。

 

〇ビジネスの場でのポロシャツの着こなしのポイントについて紹介します!

1つ目のポイントは、ボタンは第1ボタンまで開けても大丈夫であるということです。
特に決まりがあるわけではありませんが、第2ボタンまで開けてしまうと、仕事の場にはあまり相応しくない、だらしない印象になってしまいます。

2つ目に紹介するポイントは、タックインは絶対ではないということです。
ワイシャツの場合は、タックインを必ずしなくてはいけないですが、ポロシャツの場合は基本的に裾を出して勤務しても大丈夫です。

ただし、企業によってはポロシャツであっても、タックインを推奨している場合があるので、そこはご自身の会社に合わせて柔軟な対応が求められます。

3つ目に紹介するポイントは、ポロシャツに合わせやすい2種類のパンツがあることです。

まずは、チノパンです。
チノパンはビジネスの場で着用できるパンツの中では、比較的カジュアルな部類に入ります。

色は、ブラウンなどを選んでいただくと、どんなポロシャツにも合うでしょう。
その際に、革靴を履くと、落ち着いた雰囲気を演出できます。
更に、フォーマルな雰囲気を出したい場合であれば、ネイビーやグレーのものを選ぶと、カジュアルな印象はほとんど無くなるでしょう。

そして、スラックスです。
タイトなシルエットが特徴のスラックスは、履くだけで大人っぽい雰囲気が出る優れものです。
基本的には、グレーやブラック、ネイビーのスラックスが、場面やトップスを選ばず着用できるので、重宝するでしょう。

靴の色とベルトの色を合わせてみたり、時計などの装飾品を合わせてみたり、雰囲気を壊すことなくお洒落な印象も足せるので、普段のビジネススタイルに飽きられた方はぜひ挑戦してみてください。

 

〇ポロシャツの下にインナーを合わせるコツを4つ紹介します!

男性の方で、ポロシャツの下にインナーを着用されている方は、意外に少ないのではないでしょうか。
夏場、Tシャツのように着れるので、ついインナーを着ないで過ごしてしまいがちですが、取引相手に悪い印象を与えないためにもインナーの着用は絶対であると言えます。

インナーを着用することで、汗じみができることを防いだり、乳首が透けて見えてしまうことを防いだり、清潔な印象を対面している相手に与えたりできます。

ポロシャツにインナーを合わせるコツの1つ目は、ネックラインを意識することです。
ネックラインは主に、クルーネック、Uネック、Vネックの3種類があります。
この中で最適なものはVネックです。

Vネックは首まわりが深くなっているので、ポロシャツと合わせる際にボタンを外してもインナーまで見えてしまうことを防げるからです。
対して、クルーネックは首元が狭いので、インナーが見えてしまいやすいですが、あえて色の入ったインナーを着用することで、お洒落な雰囲気を演出できます。

コツの2つ目は、袖の長さです。
インナーにはノースリーブから、長袖まで様々な袖の長さが存在します。
その中でもおすすめなのは、ノースリーブと半袖のインナーです。

ノースリーブのインナーであれば、どんなポロシャツであっても合わせられます。
袖の長さに関わらず、インナーを見せたくない方には最適でしょう。
ただ、脇汗を防ぐ効果はいささか低い点が懸念されます。

対して、半袖のインナーであれば、ノースリーブの弱点である脇汗にも対策できます。
しかし、袖の長さが中途半端だと、ポロシャツの袖からインナーの袖がのぞいてしまうので、しっかり確認して購入するようにしましょう。

コツの3つ目は、色です。
主に、白や黒のインナーを選ばれる方は多いですが、ポロシャツと合わせるのに最もおすすめなのはベージュのインナーです。

ベージュのインナーは肌の色に近いので、どんなシャツでも合わせられます。
白シャツや模様があっても、それに影響することがないからです。

もちろん他の色のインナーを着用しても大丈夫です。
白のインナーは定番なので、大きな失敗がありません。
ただ、白のインナーを着用していても乳首が透けてしまうこともあるので、そこだけ注意が必要です。

黒やグレーのインナーは、透けや汗じみが目立たなくなる利点があります。
ただ、白色のポロシャツを着用すると、インナー自体が透けてしまうので、注意が必要です。

コツの4つ目は、素材です。
インナーの素材で一般的なのは、コットンで作られているものになります。
天然素材で作られているので、人間の肌にマッチするからです。
また、丈夫なことも特徴で、長持ちするのも普段使いに選ばれる理由です。

他の素材には、合成繊維であるポリエステルやナイロンが存在します。

ポリエステルのインナーは、吸汗速乾性が高い特徴があります。
サラサラした生地感のものが多いので、スポーツをする時に着用するのがおすすめです。

ナイロンのインナーは弾力性に優れているので、肌にぴったりフィットします。
また、しわになりにくい特性を持ち、洗濯しても繊維がよれにくいです。

以上のように合成繊維のインナーは機能性が高いのが魅力なので、用途に合わせて使い分けましょう。

 

 

このように、企業でオリジナル制服を取り入れるメリットは数えきれないほどあります。
作らないなんてもったいないとは思いませんか?

「作るのはいいけれど何だか面倒くさそう」、「実際に何をすればよいかわからない」とお考えの方も、ぜひ一度ご相談ください。
希望をお聞きして、お客様に合わせた最適なプランをご紹介いたします。
みなさんからのお電話をお待ちしています!

 

オリジナルTシャツ制作・作成なら大阪のTANDSへ!

会社改善にはオリジナル作業着を!エンブレム刺繍が入ったトレーナーは会社を救う

みなさんの企業では、作業着として何を着用していますか?
土木・建築現場のようなお仕事では、トレーナーを着用している方も多いのではないでしょうか。

作業着というと、仕事によってすぐ汚れてしまったり、破けてしまったりすることから、デザインや生地はあまり重要でないとお考えではありませんか?

ですが実は、そのような作業着には、企業の内部を良くしていくポイントが隠れています。
そこで今回は、オリジナル作業着で企業の質を向上させていく方法についてお話しします。

 

 

〇オリジナルエンブレムを使用する

オリジナルエンブレムを使用する利点は3つあります。

その企業オリジナルのエンブレムをプリントしたトレーナーを着用することで、企業としての一体感が生まれます。

またそうするとチームワークが高まり、社員同士でコミュニケーションが活発になったり、業務にも積極的になったりすることが期待できます。
またこのように報連相(ほうれんそう)がうまくいくことは、働きやすい環境づくりにも役立ちます。

2点目のメリットは、お客様に信頼感や安心感を与えられることです。
企業のロゴやエンブレムはその企業の身分証明と同じです。
ですから企業としての印象付けや、そこから連想される企業のイメージが良ければ、ロゴやエンブレム自体がお客様に信頼感や安心感を与えることになるのです。

3点目のメリットは、エンブレムに使用する刺繍の耐久性が高いということです。
作業着にロゴやエンブレムを入れる際には、ぜひ刺繍をオススメします。

ロゴをプリントする方法はよく用いられることが多いのですが、剥がれやすいこともあり、耐久性はそこまで高いと言えません。

一方の刺繍は、生地にそのまま縫いこんでありますので、剥がれたり色がなくなったりすることはほとんどありません。
長持ちさせたいと思っている方にとっては、「もってこい!」の方法と言えますね。

 

〇機能的なデザインを

作業服の機能性には、耐熱性や帯電性、通気性、動きやすさなどさまざまなものがあげられます。

そのような職場環境に応じた、機能的なデザインの作業着を着用することは作業の効率化につながり、社員の方のパフォーマンスを向上させることにつながります。

 

〇作業着の種類とそれぞれの特徴を紹介します!

作業着には様々な機能を持たせられます。
また、使用する場面ごとに最適な作業着の種類は様々です。
それぞれの特徴をしっかりと理解して、適切なものを選択しましょう。
順に紹介します。

1つ目に紹介するのは、つなぎタイプです。
つなぎタイプとは、整備作業や農作業などで主に使用されている作業着です。
上下が繋がっているのが特徴で、防塵効果や布面積が広いためケガを防ぐ効果などが期待できます。

一方、体温を逃がすのが難しい構造になっているため、夏場の使用や運動量の多い現場では熱中症のリスクがつきまといます。
メッシュ生地を使用したものを選ぶことでその危険性を少なくできるので、工夫することが肝心です。

また、脱いだり着たりする手間が、他の作業着に比べて必要になることもデメリットに挙げられます。
トイレに行く際などに面倒に思うことも多いと思うので、ヒップ部分にファスナーのついたものを選択すると良いでしょう。

2つ目に紹介するのは、ジャケットタイプです。
こちらは、上下が分かれているタイプになるので、気軽に着替えられます。
私服の上からも簡単に羽織れるので、イベント会場などのスタッフの入れ替わりが多い現場の際も、着替えにかける時間を節約出来ます。

また、サイズ感が少しアバウトでも大丈夫なことも、ジャケットタイプの隠れたメリットです。
羽織るだけなので、一人一人のサイズをしっかり測定して作成する手間が必要ないのは、嬉しいメリットでしょう。

3つ目に紹介するのは、空調服です。
空調服とは、体温を下げるためのファンが、ジャケット内についているものを指します。
外気で体温を下げるので、屋外の作業でも活躍する優れものです。

ただし、ホコリが多い環境や向かい風が強い環境など、使用できない現場があるのが弱点です。
また、ファンを回すのにバッテリーが必要になるので、バッテリーを充電できる時間があるのかなど、作業環境を把握した上で運用すると良いでしょう。

4つ目に紹介するのは、シャツタイプです。
シャツタイプは一枚で着られるので、炎天下での作業に適しています。
もちろん、冬になると使えなくなる訳ではなく、インナーに使用することで季節を問わずに活躍できます。

ただ、つなぎタイプのように、過度に温度の低い場所での作業に耐えられる訳ではありません。
全ての作業着に言えますが、実際の作業に適したものを選択しましょう。

 

〇オリジナル作業着のデメリットを紹介します!

1つ目に紹介するのは、納品までに時間がかかる点です。
国内工場で生産していても、2~3か月は時間がかかってしまいます。
大量生産する際は、海外生産する場合もありますが、その場合はさらに長く時間が必要になるので注意しておきましょう。

また、追加で生産する際もこの条件です。
数着のみを再度生産するということは基本的に難しいので、注意しましょう。

しかし、オリジナル作業着で企業の質を向上させられることを考えれば、それほど長い期間でもないかもしれませんね。
計画的に利用しましょう。

2つ目に紹介するのは、少数での生産が難しい場合もある点です。
作業着の生産には、発注ロットと呼ばれる最低限の購入点数が決まっています。
この数は、依頼する場所によって変わるので事前の確認を怠らないのが肝心です。
確認さえしておけば、心配ないでしょう。

3つ目に紹介するのは、在庫を保有しなくてはいけない点です。
少数での生産が出来ないということは、ある程度余裕をもって在庫を抱えておく必要が出てきます。
その際に、どのサイズがいつどれだけ必要になるのか把握しておくことが大切です。

作業着はどうしても消耗品になってしまうので、劣化も想定した上で在庫が残っていなくてはいけません。
すると、一定数の在庫を常に社内などに置いておく必要が出てきます。
スペースを圧迫することもありますが、必要な在庫でしょう。

4つ目に紹介するのは、生産する数により値段が変動してしまう点です。
オリジナル作業着は、初回生産が一番価格を抑えられます。
社員全員分が必要になるのにあわせて、洗濯する際の予備や、破損した際に補填する分などで、生産する数が多くなるためです。

ですが、追加生産時に初回生産時以上に生産することはほとんどないでしょう。
それで、初回に生産した際は価格を抑えられたが、追加生産時は既製品より高くなってしまったという事態が発生してしまうこともあります。
生産ロットは価格を決める大きな要素になるので、事前の確認は念入りにしましょう。

5つ目に紹介するのは、モデルチェンジしてしまうと古い在庫が余ってしまう点です。
永久に同じデザインの作業着を着られる会社はあまりありません。
多くの会社が、時が経つと心機一転して、新たなデザインの作業着を制作します。

その際には、残念ながらオリジナル作業着を返品や転売することが叶いません。
在庫が余らないように使いきるようにしましょう。

 

 

このように企業オリジナルのエンブレムを使用したり、機能的デザインの作業着を着用したりすることは、さまざまな面で企業の質を向上させることにつながると思いませんか?
企業を良くしていくためにも、まずは作業着を変えることから始めてみましょう!